福岡市博多区博多駅東の博多駅東クリニック|内科/胃腸内科/呼吸器内科/生活習慣病予防健診/健康診断(TEL.092-473-9177)

呼吸器内科
  • HOME
  • 呼吸器内科

呼吸器内科について

呼吸器内科では、主に肺や気管支の症状や病気を取り扱います。問診、診察、胸部X線写真、呼吸機能検査などの検査を行って診断、治療を行います。このような症状のある方はご相談ください。原因検索も重要ですが、できるだけ早く症状を改善させる治療を心がけます。

  • 息が切れる
  • 咳が長く続く
  • 夜咳で眠れない
  • 目が覚める
  • 喘鳴がある
  • 痰が多い
  • 血痰が出た

主な病気について

咳嗽(せき)
咳嗽は、基本的には気道内に貯留した分泌物や吸い込まれた異物を気道外に排除するための生体防御反応です。咳嗽の発生には、迷走神経を求心路とする不随意的な咳嗽反射と、大脳が関与する随意的な咳嗽が複雑に関与しています。
咳嗽は、症状の持続期間と、喀痰の有無によって分類されます。発症から3週間以内の急性咳嗽、3週間を超えて咳が続く遷延性・慢性咳嗽があります。喀痰が多く伴う咳を湿性咳嗽、痰はほとんど出ない乾性咳嗽(いわゆる空咳)があります。
急性咳嗽の原因のほとんどは風邪を含む感染症によるもので、「感染後咳嗽」も原因として多くを占めます。感染後咳嗽は、一般的には風邪を引いてから咳だけが残って続く、という状態のことです。元々アレルギー素因や喘息をお持ちの方は長引きやすく、正しい治療を行わないと治らずに悪化することがあります。
遷延性咳嗽の原因は多岐に渡りますが、高頻度なのは咳喘息、アトピー咳嗽/喉頭アレルギー、副鼻腔気管支症候群、逆流性食道炎、COPD/慢性気管支炎、薬剤の副作用などです。また、重大な疾患として肺がんや肺結核などがあります。これらを問診や診察、画像検査などで鑑別を行い、治療をご提案します。

喘息
気管支が収縮・痙攣し、咳が続いたり、喘鳴(ぜえぜえ、ひゅーひゅー)が出たり、息が苦しくなったりする病気です。アレルギー素因のある方に多いです。昔は喘息発作で亡くなる方も多かった時代がありますが、吸入ステロイドの登場によって、喘息のコントロールは目覚ましい発展を遂げました。発作の予防のため、毎日きちんと吸入を続けることが大切です。

慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺気腫
肺に慢性的な炎症が生じることで、肺組織が破壊され、最終的に呼吸不全を発症してしまう病気です。原因のほとんどはタバコです。過去にはかの歌丸師匠も苦しめられ、亡くなる原因となった病気です。症状は咳、痰、息切れなどですが、胸部X線写真ではかなり進行するまで変化が捉えにくいことがあります。重要な治療は禁煙で、吸入治療も有効です。COPDによる息切れは活動性低下から筋力低下を引き起こすため、早期の禁煙や治療介入が重要となります。

肺炎
肺に細菌やウイルスが感染し、急性の炎症を起こす病気です。発熱、咳、息切れ、膿性痰などの症状が出現します。高齢者、糖尿病患者、喫煙者などで重症化しやすいため注意が必要です。肺炎の重症化を防ぐワクチンがありますので、ご相談ください。

コントラスト調整

1色型色覚
(全色盲)

1型2色覚
(赤色盲)

2型3色覚
(緑色盲)

3型2色覚
(青色盲)

デフォルト

コントラストバー

  • Rr

  • Gg

  • Bb

テキスト表示調整

フォントサイズ

行間

文字間隔

分かち書き設定

音声サポート

Powered by MediPeak